車椅子での出入りがスムースに出来るようにアプローチと駐車場の改修工事のご依頼でした。
まずは、階段と通路の幅を確保する事が最低条件となります。
扉も使いづらいですね。引き戸に替えられれば手が届きます。
介護保険の補助制度の適用もご提案の一部になります。限度額の20万円までは使える筈です。
施工前の写真です。
入り口のアルミ門扉からは予想が付きませんでしたが、中に入ると和風の立派な玄関のある堂々とした風格のある家でした。
門廻りの大切さが、家全体の雰囲気を大きく左右するいい例ですね。
今まで、随分と損をしていたように思えます。
左側に位置する既存の通路は、なるべく狭くして、駐車場を広くする事で、自家用車が停まっていても横を車椅子で通れるように計画しました。
建物の基礎が深基礎になっていないので、左側の通路を無くす事は出来ませんでした。
駐車場から玄関ポーチまで、全体をスロープを付けました。
扉は車椅子でも楽に出入り出来るように、ノンレールの引き戸をご提案しました。
あとは、デザインの善し悪しとご予算との都合で、考える事にしました。
ノンレールの引き戸廻り
引き戸にレールが無いタイプなので、車椅子の出入りにとても楽です。
玄関からお庭に向かって
自然一杯のお庭にはウッドデッキもあり、お天気の良い日には、庭にも回れるようにマサドで舗装しました。
庭から引き戸・道路方向を
奥様のお好みで、吉野杉を一株植えました。